このブログのテーマであるおうちで勉強することについてあらためて考えてみました。


あとがき
おうちで勉強する方法というよりかは、勉強する意味はなんだろうすら考える今日この頃なのですが・・・
小学2年生の長女の周りで塾や公文へ行く子が増えてきました。サピックスへ行くようなお子さんは中学受験を意識してだと思います。凄いです・・・。
我が家は今のところ、「寺小屋」を毎日15分程度開催しているのみです…。
でも正直塾や公文へ行っていないことがマイノリティーになりつつあることに、少し不安感を覚えないわけではないです。
けれども、改めて考えてみると、どこへ行ったとしても、おうちで勉強(予習復習)することが結局大事なのだという考えに落ち着いてしまうんですよね。あくまで自分の経験上ですが。
おうちで勉強する方法その2はこちら↓
ちなみに私の大昔の中学受験の話はここに書いてます↓
コメント