さて、今日は私の「もがき」シリーズ。
4人の子供たちとおうち勉強するためにも、自分も磨いていかねばならぬ!
年初に立てた目標を定期的に振り返って自分を律する企画です。健康面(ダイエット)、仕事面(イラスト・漫画)、資産運用の3本たてを交互に公開していきます。
年始の目標の進捗
目標ってのは、とかく忘れがちです。しかし、こうして1ヶ月ごとに振り返るって作業をしたらいいかもと思い立ち、振り返ります。まずはダイエットから!
健康面の進捗
目標は10キロ落とすこと
年初の目標に今年は10キロ落とすと決めました。↓
方法としては、運動をせずに「断食」を時折やるという方法を年末から試しておりまして、費用対効果を見定めておりました。
1ヶ月の成果は…
1ヶ月経ったわけですが、結果としては、体重は微減です。体脂肪は微増。
非常に微妙な結果となりました。
具体的には体重は−0.5キロ、体脂肪は+0.5%。
年末年始に増えなかったこと、割と中途半端な断食をして、他の日は自由に食べていたわりに微減。これはまぁ悪くなかったと思います。
が、方法を見直そうと思います。これでは、10キロは痩せられない!
進捗が悪いので方法論を見直す
方法を見直しましょう!トライアルアンドエラーを繰り返していけばよい。
月曜断食のメリット・デメリット
月曜断食もどきはお手軽だったけれど、以下の2点が辛かった。
①夜にかけてのエネルギー吸い取られるさま!夜の子育てルーティンが大変辛くなるので精神的にもよくなかった。
②そして私は頭痛も酷かったので、物事が手につかなくなる点も合わなかったんですね。
しかし、よかったこともある!
①数時間お腹を空っぽにするのはとてもすっきりして快適だった。頭も体もスッキリする感覚が分かったのがとても良かった!食べることへの執着が少し弱まったかな、と。
次に試す方法とは…
断食を通して「食のコントロール」が分かった気がしました。
食べない恐怖感があったんだけど、いらないときは食べなくていいんだって思えるようになりました。あとはだらだらなんでも口に入れるとかそういうのは心理的不安なときによくやりますが、そうしたくなったときは意外と食べない方が心理的に安定することも分かったり(まだ練習中だけど)。
ということで、次は積極的にエネルギーを使う方にも力を入れてみようかと。
ずばり筋トレです。
筋トレは何をすればいいのか…
何をしたらいいのかさっぱりわからないし、正直嫌いなんですがw 1ヶ月だけやってみようかと。
間違いなく自分だけでやるのは向いていないので、動画を見ながら研究しようと思っています。本当に少しだけです。やはり竹脇マリナさんあたりから検索ですかね。
部位を変えて毎日やるのがいいみたいなので、そんな動画を探してみます。
コメント